


このWeb野鳥図鑑:『都会にすむ鳥たちの物語—君と出会えた理由—』は、「物語」を通して子どもたちと野鳥との「つながり」を構築する学習ウェブサイトです。子どもたちや保護者・指導者の方々が身近な野鳥の存在に気づき、その魅力について、知り・学び・考えることを目指して作られました。自然観察の現場で活躍しているスタッフ自らが30種の野鳥についての「物語」を作り、イラストや写真、音声などを交えて解説しています。どこからアクセスしても野鳥の世界を楽しめますので、まずは気になるところをクリックしてみて下さい。
キャラクター紹介:



- キジ兄さん
この教材の案内役。野鳥観察が大好きなインタープリター
(自然解説員)です。実在のスタッフがモデルだというウワサも・・・
- かわ太郎
キジ兄さんの相棒。野鳥たちの情報に詳しい、元気で明るいカワセミの男の子。物語の中にも登場します。
- キジジイ
キジ兄さんのご先祖様。鳥たちの暮らしや人間社会の変化をずっと見守ってきた。
この野鳥図鑑のポイント:
- 季節の変化に対応
季節によって見られる野鳥の種類やその特徴は変化していきます。そこでこのサイトでは、月ごとに見られる鳥をピックアップしてトップページに表示するとともに、月ごとの観察ポイントをインタープリターからのオススメメッセージとして、「掲示板」に表示しています。
(→トップページ)
- 野鳥たちの生態を「物語」で紹介
野鳥たちの個性豊かな生態を、コンパクトな「物語」にまとめて紹介しました。「物語」の中には、理解を深めるための解説もちりばめられています。「物語」はナレーション(音声)でも楽しんでいただけます。
(→物語の部屋)
- クイズで楽しく理解をチェック
野鳥たちの暮らしについて楽しく理解を深めるために、170個以上のクイズを用意しました。何問正解できるでしょうか、楽しんでみてください。
(→クイズの部屋)
- かわいいイラストや写真が満載!音声も楽しめる
野鳥画家・富士鷹なすびさんによるかわいいイラストや豊富な写真、声や動画もあり、物語の中の野鳥たちのイメージがふくらみます。
(→写真と声の部屋、イラストの部屋)
- 社会の変化も学ぶ
キジ兄さんのご先祖様「キジジイ」が、人間社会の変化やそれに伴う地球環境の変化が、野鳥たちの暮らしに与えた影響について解説します。
(→キジジイ昔語り)
- 観察ガイドも充実
いつどこに行けば、どんな野鳥が見られるのか。季節や見られる場所の情報を一覧にしました。フィールドに足を運ぶ際の参考としてご活用ください。
(→観察ガイド)
- 役立つリンク集
野鳥のことを学ぶ上で役立つリンク集です。自然公園や野鳥観察施設など、実際に野鳥が見られる現場の情報だけでなく、研究機関や自然保護団体、ボランティア活動を行っている施設・団体などの情報も掲載しています。
(→リンク集)